12月7日(水) 理科の授業(1年生)
- 公開日
- 2022/12/07
- 更新日
- 2022/12/07
1年
理科の授業では音の分野の問題演習に取り組んでいました。音はいろいろな物体に当たり反射します。音は音速で広がっていくので、音が聞こえた時間の遅れから、反射した場所までの距離が容易に計算できます。海や湖の深さなど、直接測定が難しいような距離も、この原理を用いて測定できます。さて、問題をしっかりと解くことは出来ましたか。