学校日記

11.9 地域の行事で(校長より)

公開日
2024/11/11
更新日
2024/11/11

コミュニティ・スクール

 9日(土)に木曽川西小学校で「認知症徘徊模擬訓練ー声掛けお助け隊ー」が開催されました。
 昨年度は、本校で実施されたので、本校の児童にたくさん会えてうれしかったのですが、今回は別の学校なので会えないだろうなと残念に思っていました。
 が、本校の児童が参加していてくれて、うれしかったです。

 認知症は、近い将来3人に1人がなると言われています。
 徘徊しているうちに命を落としてしまう高齢者もみえるそうです。「あれ?」と思ったときに、声をかけて(この声のかけ方が難しいのですが)、警察に届けることができるとよいそうです。

 地域で声をかけ合って、高齢者だけでなく、子どもたちも大人もみんなが安心して安全に暮らせる木曽川町であってほしいなと思いました。

 別の話になりますが、これまでにも休日に本校の児童に会えることが何度かありました。どこで会っても、近寄って来てくれてあいさつをしてくれるので、本当にうれしいです。