学校日記

4.28 5年生のみなさんへの動画紹介 その12(5年生)

公開日
2020/04/28
更新日
2020/04/28

黒田っ子日記

NHK for schoolの動画を紹介します。
『見えるぞ!ニッポン』で山形県について復習しましょう。
http://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D0005120109_00000


(あらすじ)
今日のテーマは、山形県。山形県は東北地方の日本海がわにあり、人口はおよそ113万。県庁(けんちょう)があるのは山形市です。山形県を知るキーワードはこの三つ。「蔵王(ざおう)」、「将棋の駒(しょうぎのこま)」、「花笠(はながさ)まつり」。宮城県とのさかいにある蔵王は、今も活動している火山です。蔵王の「お釜(かま)」は噴火(ふんか)のあとにできた湖で、蔵王のシンボルです。冬の蔵王といえば、樹氷(じゅひょう)。木の葉に氷と雪がくっついたもので、冬の強い風と雪によって作られた氷の芸術(げいじゅつ)です。