一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2.29 くしゃくしゃぎゅ(2年生)
2年
紙の袋をくしゃくしゃに柔らかくする中で、いろんな形ができることに気づいた子ども...
2.29 そうじの時間(1年生)
1年
掃除の始まりのあいさつの後、さっと机を運び、自分の分担場所へ移動します。6年生...
2.29 今日の給食
開明TODAY
今日の献立は「五目あんかけうどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・なばなのおひたし」で...
2.29 登校の様子
今日は、児童会企画「世界とつながる 開明っ子」最終日です。今日の目標は「地域の...
2.28 避難訓練
本日、休み時間における地震発生を想定した避難訓練を行いました。教室にいる子、運...
2.28 大谷選手のグローブ(5年生)
5年
大谷選手のグローブが学級にやってきました! 実際にグローブを触わったり、はめ...
2.28 今日の給食
今日の献立は「セルフオムライス・牛乳・ホワイトシチュー」です。 ☆一口メモ ...
2.28 登校の様子
今日は、児童会企画「世界とつながる 開明っ子」2日目です。今日の目標は、給食時...
2.27 これはなんでしょう!(1年生)
少し前に、国語の学習で「これはなんでしょう!クイズ大会」をしました。 ペアで...
2.27 くしゃくしゃぎゅっ(2年生)
今度の図工は、「くしゃくしゃぎゅっ」 紙を「ぐしゃぐしゃ」にしてやわらかくし...
2.27 今日の給食
今日の献立は「ご飯・牛乳・ほっけの塩焼き・じゃがいものそぼろ煮・ごまみそ汁」で...
2.27 学習のまとめ(3年生)
3年
書写では、学習のまとめをしています。 今までに習った「横画」「たて画」「左は...
2.27 登校の様子
風の強い朝となりました。外で遊ぶ時や登下校時には帽子等を飛ばされないように十分...
2.26 国語(5年生)
国語の時間に、クラスのみんなに提案する文章を考えています。今日はどのようなこと...
2.26 招待状を渡しました(4年生)
4年
「卒業生を送る会」がいよいよ今週開催されます。それぞれの学年で6年生のために準...
2.26 今日の給食
今日の献立は「ご飯・牛乳・鶏肉とレバーの甘辛煮・即席漬・のっぺい汁」です。 ☆...
2.26 登校の様子
1週間が始まりました。今週の前半は、晴れの日が続きそうです。中間・昼放課には、...
2.22 卒業生を送る会の準備(5年生)
卒業生を送る会の準備をしています。5年生は会の進行をするので、事前にどの部分を...
2.22 角柱・円柱のまとめ(5年生)
今日の算数は、角柱と円柱の学習のまとめを行いました。 展開図からどんな立体に...
2.22 かみざらコロコロ 完成!(1年生)
紙皿や空き箱を使って転がる仕組みをつくり、飾りを付けました。完成した作品の、工...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
ひまわり学級だより
行事予定
月行事予定
相談窓口一覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2023年2月