一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9.8 外国語の学習(6年生)
6年
様々な外国の様子が紹介され、音声で紹介される英文に集中してきいています。いつかい...
9.8 平安時代の文化(6年生)
平安時代の文化について学習しました。今日学んだことを1枚のスライドにまとめます。...
9.8 「たてわりあそび」に向けて(6年生)
先週の様子です。9月11日は「たてわりあそび」です。1学期からコツコツと準備を進...
9.3 給食の様子(6年生)
給食の様子です。1つ1つの器にこぼさないように素早く盛り付けをしています。さすが...
8.21 出校日の様子(6年生)
みんなで過ごす時間がとても楽しかったです。残りの夏休みも楽しく過ごしたいと思いま...
8.4 出校日の様子(6年生)
夏休みに取り組んだ課題や作品を確認しました。みんな一生懸命取り組んでいてうれしく...
7.18 いよいよ夏休み(6年生)
小学校生活最後の1学期が終わります。学級活動で宿題や提出物などの確認がありました...
7.16 夏休みはもうそこまで(6年生)
夏休み直前!! ということで課題が配布され、担任の先生と確認しました。7月中に全...
7.15 1学期のまとめ(6年生)
1学期のまとめとして、様々な復習を行いました。練習問題やドリル学習、歴史のまとめ...
7.15 デジタル機器と私たち(6年生)
デジタル機器の使い方についての提案文を作成しています。文章の構成を考えて掲示板ア...
7.14 墨と水から広がる世界(6年生)
墨と水から生まれた濃淡を活かして作品づくりを行っています。思っていたよりも薄かっ...
7.11 デジタル機器とわたしたち(6年生)
デジタル機器の使い方について、校正を考え提案する文章を書いていきます。今日は、デ...
7.11 1学期のまとめ(6年生)
算数の復習問題に取り組みました。ドリルやプリントの問題をたくさん解いて自信を付け...
7.10 場合を順序よく整理して(6年生)
地図をみて、いろいろなまわりかたを考えました。その中で、一番道のりが短いものを探...
7.7 新出漢字(6年生)
新しい漢字を覚えています。意味や成り立ちや筆順を確認した後で、ドリルにていねいに...
7.7 作品の振り返り(6年生)
1学期に作った絵画作品の振り返りをしました。掲示板アプリに投稿した友達の作品を見...
7.3 外国語の学習(6年生)
ペアで会話のパフォーマンス発表をしました。発表後は、自分の発表の振り返りや友達の...
7.3 家庭科の学習(6年生)
生活を豊かにするものの製作をします。今後の製作計画と準備について学びました。すば...
7.2 歴史のスライド作成(6年生)
時代ごとに大切な言葉や人物などを1枚のスライドにまとめます。その時代を30秒でわ...
6.30 天皇中心の国づくり(6年生)
平城京の様子や当時の地方の暮らしなどから見えてきたたくさんの問題に対し、聖武天皇...
家庭配布文書
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月