一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7.16 夏休みの課題(5年生)
5年
夏休みの日誌が配付されました。早速記名をし、夏休みのめあてを決めていました。素敵...
7.16 野外教育活動まであと少し(5年生)
来週に控えた野外教育活動に向けて、学年全体で行程等の確認をしました。しっかりメモ...
7.15 しおりの確認(5年生)
来週に控えた野外教育活動の行程を確認しています。いつ・どこに・どのように集合する...
7.11 合同な図形(5年生)
合同な図形の学習をしてきました。今日はそのまとめです。たしかめの問題に挑戦しまし...
7.9 新聞を読もう(5年生)
国語の「新聞を読もう」の学習で、新聞に何が書かれているかを確認しました。グルー...
7.8 パスをつなげて(5年生)
体育の時間にバスケットボールを行っています。作戦を考え、パスをつなげ得点を入れ...
7.7 合同な図形(5年生)
三角形の3つの角の大きさのきまりについてを調べました。合同な三角形を敷き詰めてテ...
7.3 合同な三角形(5年生)
合同な三角形をかくためには、どのような条件が必要かを考えました。どの辺の長さや角...
7.2 外国語の学習(5年生)
「Can you play~?」の質問に対して答える会話の学習をしました。少し緊...
7.2 漢字の確認(5年生)
漢字の確認小テストを行いました。ドリルで練習した文章を正しく漢字を使ってかけるの...
7.2 きれいなハーモニー(5年生)
リコーダーで星笛を練習しています。上と下のパートに分かれて上手に演奏できました...
7.2 合同な図形(5年生)
図に印をつけて、グループの友達に説明しました。わかりやすく伝えられるように練習...
6.30 合同な図形(5年生)
合同な図形の対応する頂点を見つけて確認しました。向きが変わったりして迷いましたが...
6.30 算数の時間(5年生)
長さのちがうリボンを作る問題です。割合を表す数に注目して問題を解きました。頭が混...
6.26 算数の時間(5年生)
今日は特別に担任の先生のオリジナル問題に挑戦しました。難しい問題もありましたが、...
6.26 食料はどこから(5年生)
社会科の時間に食料の産地を調べました。スーパーのチラシから、調べたことを地図に...
6.25理科の学習(5年生)
台風の進路について学習しました。個々で考えた後、全体で交流することで学びを深めま...
6.24 あたたかい土地の暮らし(5年生)
あたたかい土地の暮らしのまとめをしています。chromebookであたたかい土地...
6.20 社会の学習(5年生)
あたたかい土地の暮らしの学習をしています。その中で、美ら海水族館につい写真を見て...
6.20 メダカの成長のまとめ(5年生)
メダカの成長について学習をしてきました。今日はそのまとめです。卵の変化から生まれ...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月