一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9.30 大切な命(4年生)
4年
宮越由貴奈さんの「命」という詩を読んで、感想を伝えあいました。そして、「せいいっ...
9.30 作品とともに(4年生)
図工の作品が完成しました。作品とともに記念撮影をします。撮影を待っている間に、作...
9.30 英語の授業
Do you have a pen? の単元で「文房具の...
9.26 運動会練習(4年生)
2回目の練習でした。動きを少しずつ覚えています。動きがそろっているのは、さすが4...
9.25 式と計算の順序(4年生)
いろいろな計算が混ざった式がある時、どこから計算するのかを確認しました。どの順に...
9.25 計算の順序(4年生)
かけ算や割り算、足し算や引き算、かっこが混じった計算式がある時に、どこから順番に...
9.24 運動会の練習(4年生)
3.4年生は、アルゴリズム行進とアルゴリズム体操を行います。今日は、全体での練...
9.19 風水害からくらしをまもる(4年生)
近年の異常気象で、風水害の被害が各地で起きています。一宮市のどのあたりが河川氾濫...
9.18 国語の授業(4年)
「ローマ字を使いこなそう」の単元でローマ字を使って言葉を書く練習をしました。3年...
9.17 図工の時間(4年生)
のこぎりギコギコの授業です。今日は、のこぎりで切った木材をくぎやボンドを使って組...
9.10 図工の時間(4年生)
図工「のこぎりギコギコ」のこぎりを使って、木を切ります。切った木を組み合わせて、...
9.9 エコレンジャー(4年生)
日々の生活の中で、水や電気の節約やリサイクル用紙のチェックなど、エコロジーな生活...
9・5 理科の授業(4年生)
北の空のカシオペアと北斗七星、北極星の動きについて学びました。その後ひょうたんの...
9.5 図工の時間(4年生)
ねん土を板状にしたものをどのように立ち上げるかを考えながら、作品作りをしました。...
9.2 給食の準備(4年生)
給食の時間です。当番さんが手際よく盛り付けや配ぜんをしています。今日はみんなの好...
9.1 始業式(4年生)
2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続きます。細目に水分補給をしながら学校生活...
8.21 出校日の様子(4年生)
夏休みの課題や提出物の確認をしました。その他にも様々な活動に取り組みました。みん...
8.4 出校日の様子(4年生)
久しぶりの学校です。元気よくあいさつをしてスタートし、宿題のチェックをしました。...
7.18 終業式(4年生)
いよいよ夏休みが始まりました。今しかできない経験をたくさんしてほしいと思います。...
7.18 1学期最終日(4年生)
1学期の最後の学活では、復習問題に挑戦しました。また、1学期の頑張りや2学期から...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
月行事予定
暴風警報発表時の授業・登下校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月