一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11.28 保健の学習(3年生)
3年
保健の学習です。今日は学校医さんや学校歯科医さんについても学習しました。いつも学...
11.27 かけ算のひっ算(3年生)
今日は(2けた)×(1けた)のひっ算の計算の学習です。計算の仕方を考えて、練習問...
11.27 リコーダーの演奏(3年生)
「メロンの気持ち」という曲をリコーダーで演奏しました。リズミカルな曲なので、その...
11.25 算数の時間(3年生)
かけ算のひっ算の学習をしています。文章の問題の立式後に計算をします。意味を考えて...
11.18 学習の様子(3年生)
国語の時間に「俳句と短歌」について学習しました。また、体育館でボール運動をしまし...
11.13 学習の様子(3年生)
どんな学習でも真剣に望んでいます。黒板の文字をノートに書き写せたら、手を頭にのせ...
11.12 書写「つり」(3年生)
ひらがなの筆遣いに気をつけて書きました。筆の軸をまわさないことや穂先をまとめて払...
11.12 ちいちゃんのかげおくり(3年生)
国語の物語文の学習です。ワークシートに文章に書かれている意味や登場人物の気持ちを...
11.12 何倍でしょう(3年生)
2つの数値を比べて何倍かを求めました。図を描いて求めたので問題の意味が分かりやす...
11.11 外国語活動(3年生)
アルファベットの学習です。今日は、自分の名前を発表し、イニシャルに使われるアルフ...
11.10 火事からくらしをまもる(3年生)
今日は消防署のことについて学習しました。119番通報があると通信指令室につながり...
11.10 お互いに聞きあいました(3年生)
発表の練習をしています。今日は友達に聞いてもらって、アドバイスをもらいました。何...
11.7 火事からくらしを守る(3年生)
火事が起きた時に、どのように暮らしを守っているのかを学習しています。消防署の方々...
11.7 ちいちゃんのかげおくり(3年生)
国語の物語文の読み取りを学んでいます。今日は言葉が誰が言っているかを確認して、そ...
11.7 グループトーク(3年生)
今朝はグループトークのみなさんによる読み聞かせがありました。いつも楽しい本を紹介...
11.4 植物の一生(3年生)
理科の時間に植物について学習しました。その中で、大豆の生育について動画を見て学習...
11.4 お店のよさについて(3年生)
ショッピングモール・スーパーマーケット・ドラッグストアなど様々なお店の特徴やよさ...
10.31 円の中心をさがそう(3年生)
算数で円の学習をしています。「半径・直径・中心」などの言葉の復習をした後に、中心...
10.29 校外学習(3年生)
アクア・トトでは、クイズの答えを探しながら、いろいろな生き物を観察し、最後は魚の...
10.28 明日は校外学習(3年生)
明日の校外学習に向けて、しおりで最終確認をしました。明日、きまりを守って楽しく安...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
月行事予定
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年11月