一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7.4 グループトーク(3年生)
3年
今日はグループトークの日です。素敵な本を読み聞かせしていただいて、心が穏やかにな...
7.3 図画工作の時間(3年生)
絵画作品が完成に近づいています。細かいところまで丁寧に仕上げています。最後まで気...
7.3 算数の時間(2年生)
「1本25円の鉛筆10本の値段」について考えました。式と計算の仕方をみんなで確認...
7.2 鍵盤ハーモニカの練習(3年生)
運指に気をつけて演奏しました。空の鍵盤で指の練習をした後に、実際に演奏してみまし...
7.2 運動の前には…(3年生)
曇り空で熱中症指数も高くないので、体育ができました。運動する前には、水分補給と…...
6.30 一宮駅前の建物(3年生)
駅周辺の建物を覚えました。「真清田神社」のような難しい漢字のものも、先生に確認し...
6.30 新しい漢字の学習(3年生)
新しい漢字の学習です。画と画が接するのかどうかまで、細かく確認して丁寧に練習して...
6.30 算数の時間(3年生)
✕10の計算をしました。解き方がわかったら、練習問題に挑戦しました。先生がたくさ...
6.27 書写の学習(3年生)
毛筆の学習の様子です。すずりの「うみ」と「りく」の使い方を意識しながら、書きまし...
6.26 漢字の練習(3年生)
先生がドリルを確認して、今日の練習する文字の数を発表しました。その後、全員が真剣...
6.26 図画工作の鑑賞(3年生)
友だちの絵の作品の「いいね」をたくさん見つけて、ワークシートに書きました。自分で...
6.25 図工の学習(3年生)
書道、水彩画、リコーダーなど3年生からはじまったことをテーマにして自画像を描いて...
6.24 ふりかえり(3年生)
外国語活動の時間です。今日は1学期の振り返りをしました。頑張ってきたことが多いの...
6.24 算数の時間(3年生)
おおきな数の学習です。山梨県の人口が何人かを位に気をつけて確認しました。また、「...
6.20 たのしくおいしい給食(3年生)
給食の様子です。3時間目あたりからおいしい香りを感じて授業を受けていました。そし...
6.20 風のはたらき(3年生)
送風機を使って、風の力で作った車がどれだけ動くのか実験しました。子どもたちは真剣...
6.19 ポートボール(3年生)
練習の計画を話し合って、シュート練習をしました。その後、反省や確認をしてチームで...
6.18 友達に質問しよう(3年生)
話が広がったり友だちのことがよくわかるような質問を考えました。その後、実際に考え...
6.18 時間の計測(3年生)
ストップウォッチで時間を計測します。そこで、ストップウォッチの使い方をみんなで確...
6.17 植物の体のつくり(3年生)
植物の体のつくりについて学習しました。学んだことをノートにまとめます。教科書の写...
家庭配布文書
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月