一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5.29 交通安全教室(3年生)
3年
3年生の交通安全教室では、自転車の使い方についてのお話を聞きました。ヘルメットの...
5.28 書写の時間(3年生)
今日は毛筆です。「土」という字を美しく書くために、縦画と横画の筆使いの練習をしま...
5.28 国語辞典で調べたよ(3年生)
国語辞典の調べ方を学習しました。電子黒板での説明を聞いて、国語辞典のどこに何が掲...
5.28 水彩絵の具を使って(3年生)
5.27 チョウのまとめ(3年生)
これまで観察してきたモンシロチョウのまとめをしました。成長ごとの様子を思い出し、...
5.26 鉄棒の練習(3年生)
今日は転向前降りの練習をしました。鉄棒を上からまたぎ越すので難しいです。鉄棒の握...
5.26 授業のはじめに(3年生)
算数の授業のはじめには、音読計算を行っています。音読のようにドリルの計算問題を次...
5.26 ひっ算の計算(3年生)
ひっ算の計算を頑張りました。数が大きくなっても、位ごとにそろえてひっ算を書き、1...
5.23 学習の様子(3年生)
授業の始めに漢字の自主学習でスキルアップしました。その後、すぐに切り替えて「春風...
5.23 鉄棒運動(3年生)
さわやかな気候の中、運動場で体育です。鉄棒運動で様々な技に取り組みました。また、...
5.22 3けたのひっ算(3年生)
3けたの足し算でひっ算の計算の仕方を学習しました。足される数と足す数の位をそろえ...
5.22 社会の学習(3年生)
これまで学習した地図記号を使って、開明小の周りの地図の仕上げをしています。いろい...
5.22 春風をたどって(3年生)
ルウの「すごいや」という言葉について、誰にむけてどんな気持ちで話したのかを前後の...
5.21 絵のぐを使って(3年生)
今日は絵の具を使って「春」を表現しました。桜やたんぽぽなど、具体的なものを描かず...
5.21 地図記号の学習(3年生)
まち探検でまとめた時にも記入した、地図記号について確認とまとめをしました。見てす...
5.21 水彩で表現(3年生)
水彩絵の具で線や模様で表現します。横や縦、くるくるやなみなみなど、筆を動かして巧...
5.21 観察タイム(3年生)
先日、プランターに植えた種が発芽しました。これまでに学習した、子葉や本葉の確認を...
5.21 ポートボールの練習(3年生)
ポートボールでパスの練習をしました。相手が受け取りやすいように強さや高さに気をつ...
5.20 植物の学習(3年生)
植物の葉について学習しました。子葉や本葉などの学習をした後で、教科書の写真で確認...
5.20 ローマ字の練習(3年生)
ローマ字の練習です。今日は「ka ki ku ke ko」を書いて覚えました。な...
家庭配布文書
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
行事予定
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年5月