一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5.21 地図記号の学習(3年生)
3年
まち探検でまとめた時にも記入した、地図記号について確認とまとめをしました。見てす...
5.21 水彩で表現(3年生)
水彩絵の具で線や模様で表現します。横や縦、くるくるやなみなみなど、筆を動かして巧...
5.21 観察タイム(3年生)
先日、プランターに植えた種が発芽しました。これまでに学習した、子葉や本葉の確認を...
5.21 ポートボールの練習(3年生)
ポートボールでパスの練習をしました。相手が受け取りやすいように強さや高さに気をつ...
5.20 植物の学習(3年生)
植物の葉について学習しました。子葉や本葉などの学習をした後で、教科書の写真で確認...
5.20 ローマ字の練習(3年生)
ローマ字の練習です。今日は「ka ki ku ke ko」を書いて覚えました。な...
5.19 ホウセンカの成長(3年生)
理科の授業で、ホウセンカの育ち方を確認しました。子葉が出る前に根がのびていくこと...
5.16 学校の周りの様子(3年生)
先日のまち探検を思い出しながら、学校の周りの様子を地図にまとめています。実際に目...
5.16 覚えているかな?(3年生)
地図記号の確認をしました。先生が黒板にかいた地図記号が何かをノートに解答しました...
5.16 リコーダーの講習会(3年生)
リコーダーの使い方を学びました。体全体でよく聞いて、シャボン玉を吹くようにやさし...
5.15 茶つみ(3年生)
新緑の季節です。音楽では「茶つみ」の歌の練習をします。教科書の写真に「わぁ」っと...
5.15 春風をたどって(3年生)
国語の物語文「春風をたどって」の学習です。登場人物の気持ちを文章の描写から考えま...
5.15 算数の問題(3年生)
わり算のまとめをしました。一生懸命計算するだけでなく、その意味の説明もノートに書...
5.14 書写の時間(3年生)
毛筆が始まりました。今日は横画の筆遣いの学習です。「二」の字を形よく書いていきま...
5.14 漢字の学習(3年生)
漢字練習に励みました。丁寧に何回も書いたり、よく見て部首なども覚えたりしました。...
5.13 外国語の時間
みんなで元気に英語の学習です。声に出して発音するだけでなく、動作をつけて元気よく...
5.12 筆の使い方(3年生)
先日行った毛筆の学習の様子です。力の入...
5.12 まちたんけんの振り返り(3年生)
先日行ったまちたんけんの振り返りとまとめをしました。これで学校周りのことはしっか...
5.12 算数の学習(3年生)
九九にない割り算の答えを求めることに取り組みました。みんなで考えたり計算したりし...
5.12 音楽の時間(3年生)
音楽に関する記号を学んでいます。これまで学習したことを思い出したり、教科書でしら...
家庭配布文書
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
行事予定
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年5月