一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5.8 リズムよく手を叩こう(3年生)
3年
曲に合わせて、リズムよく手拍子をしました。2人ペアで順番に先生に見てもらいました...
5.8 毛筆頑張っています(3年生)
毛筆の2回目です。前回は水筆で練習しました。今日はいよいよ墨汁をつかって筆遣いの...
5.7 数図ブロックを使って(3年生)
先日の算数の学習の様子です。数図ブロックを使って、文章問題に取り組みました。時間...
5.7 ドレミの歌(3年生)
音楽の時間に「ドレミの歌」を学習しました。知っている曲なので、すぐに元気よく歌う...
5.7 問題をつくったよ(3年生)
割り算の学習で学んだことをいかして文章問題を作りました。図や式、答えまで自分で全...
5.2 体育の時間(3年生)
体ほぐしの運動として、フラフープを行いました。輪がいつまでも回っているように、タ...
5.2 アルファベットの練習(3年生)
ローマ字の学習で使用するアルファベットの練習をしました。正しく書くには、手本をよ...
漢字の学習(3年生)
新出漢字の学習をしました。正しい筆順で空書きをした後で、熟語や部首などを確認しま...
5.2 自画像を描こう(3年生)
自分の顔を鏡でよく見て、自画像を描きました。特徴をとらえる方法を教えてもらいまし...
5.1 指づかいに気をつけて(3年生)
音楽の時間です。鍵盤ハーモニカの指づかいを、空で繰り返し確認しました。その後、実...
5.1 学級目標を決めよう(3年生)
学級のめあてを決めます。学級の1人1人がこうなるとよいクラスを発表しました。その...
5.1 書写の時間(3年生)
3年生から書写の時間で毛筆が始まりました。机上の用具の置き方や半紙の裏表、筆の持...
4.30 絵の具を使って(3年生)
絵の具で様々な色を作り、画用紙に塗りました。色を混ぜると、その量によっていろいろ...
4.30 まちたんけん(3年生)
気持ちよく晴れた空の下、まちたんけんに出かけました。今日は開明小学校の東側を巡り...
4.30 割り算の計算(3年生)
割り算の計算の考え方を、数図ブロックを使って考えました。実際にブロックを動かして...
4.30 体育の時間(3年生)
今日の体育はマット運動です。みんなで協力してマットの準備をしました。準備が終わっ...
4.28 国語の学習(3年生)
写真は「春風をたどって」の物語文を読んで、気づいたことや思ったことをノートに書い...
4.28 場面の様子を読み取ろう(3年生)
国語の物語文「春風をたどって」の場面を読み取っています。どの場面に、いつ、だれが...
4.28 図を描いて考えよう(3年生)
算数の時間です。文章問題を解くために、まずは図を描いて考えました。そのうえで、何...
4.25 春の植物を覚えよう(3年生)
みんながよく見る野草を含めた春の植物を覚えました。今日は教科書のイラストや写真の...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
行事予定
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年5月