一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5.28 まちたんけんにいってきま~す!(2年生)
2年
楽しみにしていた「まちたんけん」。学校の周りを見学します。何をはっけんするかな?
5.26 かくれんぼ(2年生)
音楽の時間です。今日は「かくれんぼ」の歌を覚えました。耳なじみのある子はすぐに歌...
5.26 育ってきました(2年生)
学年園に植えた野菜の苗がしっかり根付いて育っています。トウモロコシやナス、ピーマ...
5.26 体育の授業(2年生)
ボールを使った競技をします。整列してルールをきき、ビブスをもらったらいよいよグル...
5.23 ミニトマトの間引き(2年生)
ミニトマトの種がたくさん発芽しました。順調に芽が出たので、これから学校で育てるも...
5.23 5時間目の様子(2年生)
金曜日の5時間目です。1クラスは校区の地図について学習を、もう1クラスはミニトマ...
5.22 書写の時間(2年生)
書写で書き順に気をつけて書くことを練習しました。一文字一文字ていねいに書きました...
5.22 コロの気持ちを考えよう(2年生)
特別の教科 道徳の時間です。今日は「正しくすなおな心」で人と接することの大切さを...
5.21 外国語活動(2年生)
「How are you?」の学習です。「How are you?」と尋ねられた...
5.20 自画像をかいています(2年生)
演奏する自分の姿を描いていきます。この時間は自分の顔を描くことに挑戦しました。顔...
5.16 ものさしとの出会い(2年生)
算数で長さの学習を始めます。今日は、初めにものさしを先生から受け取り、名前を書き...
5.16 ひかりのプレゼント(2年生)
図画工作で色セロファンを使った作品づくりに取り組みました。完成して窓に飾るために...
5.15 問題を作ろう(2年生)
国語の時間です。教科書のイラストから質問を考えました。はじめに、席のとなりの子へ...
5.15 野菜の苗を植えました(2年生)
先日観察した野菜の苗を植えました。自分が選んだ苗を友達と協力して植えました。植え...
5.14 畑に苗を植えたよ(2年生)
ミニトマトのほかにも、教室の南側の花壇に、野菜を植えて育てます。好きな野菜を一...
5.14 植物の苗の観察(2年生)
これから学年花壇で育てていく、野菜の苗を観察しました。観察カードに葉や茎の色や形...
5.13 見直しがたいせつ(2年生)
先日取り組んだ学習プリントの見直しをしました。間違えたところは、どう違っているの...
5.13 しっぽとり(2年生)
体育の時間にしっぽとりをしました。決められた範囲の中で相手のしっぽを取り、取られ...
5.12 ミニトマトの観察(2年生)
先日植えたミニトマトの種が発芽し始めました。今日は自分の鉢の観察だけでなく、ch...
5.9 難しい言葉を確認(2年生)
「たんぽぽのちえ」の説明文の学習です。今日は、文章全体を読んで、難しい言葉の意味...
家庭配布文書
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
行事予定
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年5月