一宮市立開明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5.12 わくわく係の活躍(1年生)
1年
「わくわく係」さんが、わくわくする活動を行いました。今日はぐるぐるクイズを出して...
5.12 音読しました(1年生)
国語の教科書の「としょかんへいこう」のページをみんなで読みました。教科書を両手で...
5.12 なんばんめの復習(1年生)
学習した「なんばんめ」や数を数える学習プリントに取り組みました。思い出しながら問...
5.9 クラスのめあてを決めよう!(1年生)
クラスのめあてとして「みんなにやさしく」や「ともだちをよろこばせる」、「きょうし...
5.9 音楽の時間(1年生)
今日は「かもつれっしゃ」の歌を歌いました。”しゅっ しゅっ しゅっ"のところが元...
5.9 学級活動(1年生)
クラスの係と学級目標を決めました。先生の「どんなクラスにしたい?」との問いかけに...
5.9 心電図検査(1年生)
心電図検査を行いました。順番が来るまで、静かによい姿勢で待つことができました。す...
5.8 何番目・何人?(1年生)
「前から何番目」や「後ろから何人」などの順序や位置についての学習の確認をしました...
5.8 図画工作 頑張っています(1年生)
今日は、絵を描きました。自分の楽しい思い出の場面を、画用紙いっぱいに描くことや細...
5.7 種を植える準備(1年生)
「アサガオ」の種を植えるため、植木鉢に土を入れました。土をできるだけこぼさないよ...
5.7 ひらがなの練習(1年生)
ひらがなの練習も終盤です。たくさんのひらがなが美しく書けるようになりました。
5.7 たねのかんさつ(1年生)
これから植える「アサガオ」の種を観察しました。色や形、大きさをよく見て、絵をかき...
5.2 ひらがなの練習(1年生)
ひらがなの練習もすすんできました。丁寧に練習することも得意になりました。これから...
5.2 粘土で作ったよ(1年生)
粘土をつかって、おいしいごちそうを作ります。自分の好きなメニューを全力でつくりま...
5.2 何ばん目(1年生)
絵を見て順番を確認しました。積んである箱の中で車の絵の箱は、上から3番目や下から...
5.1 平均台たのしいな(1年生)
体育の時間に平均台渡りをしました。かにさんになってわたってみました。慎重に最後ま...
5.1 もうすぐ完成です(1年生)
「ねんどでごちそう」の作品が完成間近です。”とんとん”したり”ころころ”したり”...
5.1 練習プリント頑張りました(1年生)
かずの学習の練習プリントに取り組みました。問題がバッチリ解けてうれしかったです。
5.1 かかりカードを書こう(1年生)
先日決めた係の紹介カードを書きます。係ごとに分かれて席を移動し、カードに書いてい...
5.1 ねんどでごちそう(1年生)
図工の時間の様子です。粘土で自分が食べてみたいものを作りました。ドーナッツやカッ...
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
行事予定
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年5月