学校日記

始業式【4月5日(金)校長より】

公開日
2024/04/05
更新日
2024/04/05

学校行事

新しい年度の始まり。
新たな先生との出会い。
わくわくする学校になるといいですね。

以下、校長の話です。
−−−−−−−−−−−
昨日、新1年生が44名入学し、今年度は、278名で浅井中小学校が始まります。
新しい学年になり、新しい気持ちで皆さんも今ここにいると思います。
今は、わくわくドキドキ、という感じでしょうか。わくわくドキドキといえば、私は、ディズニーが大好きです。
あそこにいるだけで、わくわくします。あいさつが飛び交い、みんなが笑顔でいる場所。
もし、学校が、そういうわくわくする場所だったら‥
そうだったらいいなあって、私は思っています。
みんなも、先生たちも、わくわくする場所。
それを、私はこんな言葉にしてみました。
「居心地のいい学校」
そういう学校を私は目指したいと思っています。
みんなで頑張れば、できるかな。

ただ、間違えていけないのは、好き放題して感じる「居心地がいい」というものではないということです。好き放題している人だけが居心地よく感じても、周りの人は迷惑なだけです。
それは、まちがっています。だれもが居心地よく感じる学校にしたいんです。

そのために、私から3つのお願いがあります。
みんなに必ず守ってほしいことです。
一つ目は、いじめは絶対に許されない、ということです。
これほど、いやなことはありません。
誰かが言った悪口のせいで、人の命がなくなることもあります。
誰かがやった暴力のせいで、人の命がなくなることもあります。
絶対に、いじめはだめです。
二つ目は、あいさつ・返事。昨日、1年生にも話をしました。昨日1年生は、上手に挨拶できていましたね。
三つ目は、話を聞く。今、どうでしょうか。
言ったときにできるのは、あたりまえ。それを自分で続けることが大事。
それができれば、居心地のいい学校をめざせます。
みんなでがんばりましょう。

  • 6249442.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76439720?tm=20250206144114