学校日記

水難事故から自分の身を守ろう【8月3日(火) 全児童・保護者の皆様へ】

公開日
2021/08/03
更新日
2021/08/03

児童

7月31日(土)の本校ウェブページで「雷キャスト」についての情報提供をし、昨日の8月2日(月)の全校出校日で全児童へウェブページに掲載されている画像のプリントを配付しました。
さらに担任からは、水難事故防止についての指導をしました。

河川や海に子どもたちだけでは絶対に行かない

・水の事故は子どもの河川での事故がとても多くなっていること
・これまで休みに子どもたちだけで川辺等に遊びに行ったり、家族旅行に行って家族が目を離したりしたときに水難事故は起きていること
・河川や海はプールで泳ぐのとは全くちがうので泳ぐのが得意な子も過信をしないこと
・服を着たまま水に入るとたいへん重くなり泳ぎにくいこと
・河川に入るときは、ライフジャケットを必ず着用すること

河川が危険であることを認識すること

・天気が急変すると急激に増水することがあること
・河原や中州は、急な増水により水没する可能性があること
・川幅が狭い場所は、増水すると短時間のうちに水位が上昇し、川の流れが速くなるおそれがあること
・川の地形は複雑。見た目は穏やかでも場所によって川の流れが速い場所や急に深くなる場所があること
・河岸はくずれやすいこと
・豪雨や台風のときには、河川に近づかないこと
などです。
子どもたちのかけがえのない命を守るため、ご家庭においても繰り返しお伝え願います。