学校日記

学校生活 コロナ感染症 その3  【5月20日(水)の保健室】

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

コロナウイルス対策

3 再開時「学級開き」の時間
「新型コロナウイルスはどうやってうつるの?」の話をし、マスク着用・手洗いの大切さを教えます。
  
新型コロナウイルス感染症は、「呼吸器感染症」で、ウイルスが口や鼻の粘膜に付着しない限り感染しない(可能性が低い)と言われています。

ウイルスの口や鼻からの侵入を防ぐために、手洗いとマスク着用が必要なのです。

★飛沫感染→マスク着用の大切さ  ★接触感染→手洗いの大切さ

手洗いのポイント4 
A 腕まくり
B アルボース
C 6か所洗い(手のひら→手のこう→指の間→指先→親指→手首(あわあわゴッシーのうた参照)
D ハンカチふき(自分のハンカチでふきます。きれいなハンカチがベスト。
 〇忘れた児童は、ペーパータオルを使用します。