来訪者の方へ
新着記事
-
6年生で研究授業を行いました。社会の授業を行いました。みんな自分の考えを発言し、全員発表というほど頑張りました。4月からの成長がよく見られました。さらに目標を中学校入学を意識して立て、授業を頑張って...
2025/11/14
6年生
-
体育では、跳び箱運動を行っています。3年生で初めて挑戦する「かかえこみ跳び」の練習をしました。踏み切りの仕方や目線などについて、お互いに見合ったりアドバイスをし合ったりしました。
2025/11/14
3年生
-
インフルエンザが流行してきており、学級閉鎖をする事態にまでなりました。2日ぶりに登校しましたが、まだまだクラスは寂しいままでした。来週はほとんどの児童が出席できることを願っています。保護者の皆様も、体...
2025/11/14
1年生
-
作品展にむけて作品づくりを始めました。 たまごは、どんな色にしようかな? 中から何が生まれてくるかな? 楽しみですね。
2025/11/14
2年生
-
職業調べに取り組んでいます。自分の好きなことや得意なことを見つけたり、「なんかいいな。」と思う職業をさがしたりして、自分の将来の姿について考えることができました。
2025/11/13
6年生
-
福祉実践教室を行いました。障がいを抱えている人たちの理解を深めることができたと思います。見ているだけではわからないことがたくさんあります。これからの生活で行かせる内容でした。
2025/11/13
5年生
-
算数では「計算の順序」を学習しています。かっこのある式を使って、どこから計算すればよいかを考えました。順序を変えると答えが違うことに気付き、きまりの大切さを実感していました。
2025/11/13
3年生
-
こま回しの練習をしています。まだ、なかなか上手に回すことができない子が多く、休み時間などにも一生懸命に練習する姿が見られます。
2025/11/13
1年生
-
今日は5年生の福祉実践教室がありました。そよかぜ学級の5年生は、手話の講座を選び、クイズも交えながら楽しく手話を学ぶことができました。
2025/11/13
そよかぜ学級
-
今日は、校外学習で国営木曾三川公園センターとカルチャービレッジに行きました。みんな真剣に輪中に農家や水屋を見学していました。保護者の皆様には、早朝よりお弁当のご用意をしていただきありがとうございました...
2025/11/12
4年生
新着配布文書
著作権者について