来訪者の方へ
新着記事
-
授業でグループごとに話し合い、考えを深めたり、1つの意見にまとめたりすることができるように頑張っています。どの子も自分の意見を仲間にわかりやすく伝えるように学んでいます。
2025/11/07
6年生
-
-
「光のせいしつ」の授業で、鏡を使って光の的あてゲームをしました。光の進み方に気をつけて鏡の向きを変え、的をねらいました。はじめはなかなか当たらなかった子も、コツをつかんで当てることができました。
2025/11/07
3年生
-
-
図工では、1月の作品展に向けて、作品作りが始まっています。持ってきた箱をどのように組み合わせるか、どの色の画用紙をどの箱に貼るか、一生懸命考える児童たちの姿が見られました。
2025/11/07
1年生
-
社会科見学で、消防署へ出かけました。消防車や救急車の仕組みを見たり、防火服を実際に着たりして、消防士さんたちの仕事について学んできました。一刻も早く助けるために日ごろからどんな訓練をしているのか、ど...
2025/11/07
3年生
-
読書週間が始まっています。朝の時間をつかって、図書委員による読み聞かせを聞きました。 本は心の栄養と言われています。たくさん本を読んで、心の筋トレをしていきましょう。
2025/11/06
5年生
-
今日は、生活科の授業で町たんけんに行きました。2つのお店に行き、お店についてたくさんのことを知ることができました。小学校の周りには、魅力あるお店がたくさんありましたね。快く受け入れてくださったお店の...
2025/11/06
2年生
-
今日は昨日の校外学習の振り返りを書きました。学校の中では得られない様々な経験をすることができました。記憶が新しいうちに振り返り、思い出を形に残すことができました。
2025/11/06
1年生
-
図工でのこぎりを使用しています。使う前は、「楽しみ!」と言っている一方で、「緊張する」という声も聞こえてきました。安全に気を付けて切り始めました。初めて使うのこぎりに苦戦している子もいましたが、元気い...
2025/11/06
4年生
新着配布文書
著作権者について