学校日記
-
5月31日(火) ゴムで動く車:理科 (3年生)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
3年生
ゴムで動く車を作って遊びました。ゴムを伸ばす長さを変えると、車が走る距離に違い...
-
5月31日(火) マット運動:体育 (3年生)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
3年生
マット運動で、「腕立て横飛び越し」「壁倒立」に取り組みました。手のつき方や足を...
-
5月31日(火) ミニトマトの苗 (2年生)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2年生
今日、複数あったミニトマトの苗を一本に絞りました。一番大きい苗を残して、他の苗は...
-
5月31日(火) 完成に向けて頑張りました (4年生)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
4年生
図工の時間は、写生大会の絵の仕上げをしました。4年生になり、絵の具で色を着色す...
-
-
5月31日(火) 集中して取り組んでいます(そよかぜ)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
そよかぜ学級
そよかぜ学級では、一人一人学習内容が異なる場合があります。それぞれが、集中して...
-
-
-
5月28日(土) 素敵な話の聞き方
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
本校のいじめ対策(人権教育)
高学年では、ピア・サポートで「素敵な話の聞き方」の学習をしました。 昨年度ま...
-
5月28日(土) どんな気持ち?
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
本校のいじめ対策(人権教育)
中学年では、ピア・サポート授業で自分や人の気持ちについて考えました。 同じこと...
-
-
5月28日(土) ピア・サポート(聞くこと)
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
本校のいじめ対策(人権教育)
ピア・サポートの授業を行いました。 低学年では、「ききじょうずになろう」とい...
-
-
-
5月28日(土) 気持ちのコントロールのしかた 学活(4年生)
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
4年生
ピア・サポートの授業のなかで、「気持ちのコントロールのしかた」について、みんなで...
-
5月28日(土) たまねぎの収穫をしたよ (そよかぜ)
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
そよかぜ学級
今日たまねぎの収穫をしました。どのたまねぎにしようか迷いながら選びました。 ...
-
5月28日(土) 算数「くり上がりのあるひっ算」(2年生)
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
2年生
今日は公開日でした。お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。子ども...
-
-
5月28日(土) 第2回学校運営協議会
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
コミュニティ・スクール
第2回学校運営協議会を行いました。 始めに、児童の様子を参観していただきまし...
-
5月28日(土) 学校公開、真剣・・・ (5年生)
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
5年生
多くの保護者の方々が授業参観におみえになっている中、子どもたちは真剣な眼差しで...