学校日記

12月1日(木) とけた物を取り出すには (5年生)

公開日
2022/12/01
更新日
2022/12/01

5年生

  • 5631913.jpg
  • 5631914.jpg
  • 5631915.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76132335?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76148765?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76156893?tm=20250206144114

 理科の授業では、水溶液に溶けている食塩やミョウバンを取り出すことができるのかどうかを調べています。子どもたちは、「水溶液の水の量を減らしたり、水を冷やしたりすれば、溶けた物を取り出すことができるのではないか。」と予想を立て、蒸発させたり、氷水で冷やしたりする実験をしました。ろ過など、難しい実験内容が盛りだくさんだったこともあり、最初は苦戦をしていましたが、グループで協力しながら実験をすることができました。蒸発皿に現れた食塩やミョウバンを見て、驚きの声があがっていました。