9月6日(月) 避難訓練講話
- 公開日
- 2021/09/06
- 更新日
- 2021/09/06
全校
今日の避難訓練は、新型コロナウイルス感染防止のため、運動場への避難は行いませんでしたが、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない の 『お・は・し・も』 」を思い浮かべることができましたか?また、放送や先生の指示に従って、自分の命を守る行動をすることができましたか?
今日は、休み時間中に地震が発生した場合の訓練でしたので、教室だけでなく廊下・トイレ・運動場など、さまざまな場所にいたことが考えられますよね。災害が発生した瞬間、自分の命を守るための一番よい方法を考えて、すぐに行動しなければならないのです。
将来、東海地方・愛知県にも大規模な地震が発生すると予想されていますが、いつ発生するかはだれもわかりません。もしかしたら、今日の下校時に発生するかもしれないのです。ですから、「登下校のときに発生したら…」「自宅にいるときに発生したら…」「自宅に自分しかいないときに発生したら…」など、さまざまな場面で自分の命を守るための一番よい行動は何かを考えておく必要があります。
今日の避難訓練をきっかけとして、「家の中で危険な場所はないか?」「災害が発生したときに避難する場所はどこなのか?」など、家族の皆さんとお話する時間をつくってみてください。