学校日記

6月29日(火) 総合 4年生

公開日
2021/06/29
更新日
2021/06/29

4年生

  • 4887298.jpg
  • 4887299.jpg
  • 4887300.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76130240?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76146985?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76155956?tm=20250206144114

 今日は、一宮市環境政策課の方が来校され、「緑のカーテンについて考えよう講座」が実施されました。
 「緑のカーテンって何だろう?」「地球温暖化って何だろう?」「SDGsって何だろう?」について解説を聞きました。緑のカーテンのある住宅模型とない住宅模型を白熱電球で温め、室温の変化を比べる実験をしました。その結果から、緑のカーテンの効果が明らかになり感嘆の声があがりました。また、家電製品などから排出される二酸化炭素が原因で地球温暖化が進んでいるということも知りました。

 子どもの感想より
 「今年の夏は、緑のカーテンをつくろう。」
 「排気ガスを出さない燃料電池を使うことが、地球温暖化を食い止めることになる。」
 「地球温暖化を防ぐために、今できることをやりたいと思う。」


 漠然としていた緑のカーテンの必要性や地球温暖化について身近なものになり、4年生の総合学習のテーマ「環境」についての学びを深めることができたと思います。