5月17日(月)理科の学習(3年生)
- 公開日
- 2021/05/17
- 更新日
- 2021/05/17
3年生
本時のめあては「モンシロチョウの育ちをかんさつしよう」です。キャベツについたモンシロチョウの卵が幼虫になり、さなぎになりました。そして、本日、何と羽化して成虫になり、飛び立とうとする瞬間を子どもたちは観察することができました。また、モンシロチョウの学習で興味を持った子が、アゲハチョウの幼虫を学校に持ってきてくれました。子どもたちは興味津々に幼虫を観察していました。1枚目はモンシロチョウのさなぎで、2枚目は教室の窓で飛び立つときを待っている成虫、3枚目はアゲハチョウの幼虫を観察している画像です。