学校日記

8月19日(水) 大仏に願いを込めて (6年生)

公開日
2020/08/19
更新日
2020/08/19

6年生

  • 4435710.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310154/blog_img/76128980?tm=20250206144114

 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

 歴史の授業で学習した「奈良の大仏」で有名な東大寺では、4月から毎日正午、「新型コロナ」の早期終息などの祈りを込めて、大仏殿で僧侶がお経を唱えているそうです。

 ところで、日本には「日本3大仏」といわれる3つの大仏が存在していることを知っていますか?

 1つ目は、奈良の大仏(東大寺)

 2つ目は、鎌倉の大仏(高徳院)

 3つ目は、岐阜の大仏(正法寺)*諸説あり

 一宮市に近い岐阜に大仏があることは、あまり知られていません。
 大きさはそれぞれどれくらいなのか。どんな願いでつくられたのか。興味のある人は、ぜひいろいろ調べてみてくださいね。