一宮市立浅井北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 1学期がんばりました!! 7月18日
3年
1学期、学習に生活に全力でがんばった3年生!!今日の終業式にはとてもよい表情で参...
3年生 1学期最後の給食 7月17日
今日は、1学期最後の給食でした。みんなで夏休みの予定などの話をしながら楽しく食べ...
3年生 夏休みに向けて・・・ 7月17日
夏休みに向けて本を2冊借りました。大好きなシリーズを借りる子、夏休みに少し長い本...
3年生 お楽しみ会 7月17日
お楽しみ会を行いました。各班それぞれが遊びを考え、司会進行を行いました。じゃんけ...
3年生 お楽しみ会 7月16日
今日は1学期終わりのお楽しみ会を行いました。みんなでやりたいゲームを考え、司会進...
3年生 水泳の授業 7月8日
楽しい水泳の授業も今日で最後。毎回一生懸命練習に取り組んだ3年生。今日の検定では...
3年生 図工の時間 7月7日
今日の図工の時間は粘土で作品を作りました。かきべらを使ってかき出したり、糸を使っ...
3年生 大きく育ちました 7月4日
3年生はヒマワリの観察を春から続けています。夏に入り、ヒマワリの草丈が大きく伸び...
3年生 図工の授業 7月2日
粘土を使って、思い思いの建物を作っています。今回はへらやひもなどの道具を使うこと...
3年 ゴムの力を使って・・・ 7月1日
輪ゴムを伸ばす長さと車が動く距離について実験しました。ゴムを長く伸ばすと車が動く...
3年生 図工の作品が完成! 6月23日
図工の作品が完成しました。みんなで顔をはめてみました。どの作品も素敵なものになり...
3年生 水泳の授業 6月19日
今日は3年生初めての水泳の授業を行いました。暑い日だったこともあり気持ちよく泳ぐ...
3年生 図工の学習 6月17日
図工では「顔を出したらなんだかわくわく」という学習に取り組んでいます。どんなとこ...
3年生 社会の授業 6月16日
社会の授業で今までに行ったことがあるところや教科書を参考に一宮市の紹介マップを作...
3年生 アゲハチョウが旅立ったよ 6月12日
理科の授業で教室で観察していたアゲハチョウの幼虫がさなぎになり、今日ふ化しました...
3年生 時こくと時間 6月13日
算数の授業では、1分より短い時間について学習しました。ストップウォッチを使って、...
3年生 理科の実験 6月6日
3年生になって理科の授業が始まり、初めての実験を行いました。どのように工夫したら...
3年生 ペア読書 6月6日
今日はペア学年の5年生が絵本を読み聞かせしてくれました。5年生がたくさん練習して...
3年生 英語の授業 6月5日
英語の授業では1~20までの数の言い方とHow many~?を使ってゲームをしま...
3年生 図工の授業 5月28日
今日は図工の授業でトンカチやくぎを使って動物をつくりました。木材を使用して色やく...
浅井北小だより
1年 学年通信
2年 学年通信
3年 学年通信
4年 学年通信
5年 学年通信
6年 学年通信
特別支援学級通信
保健だより
行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月
警報・注意報
一宮市ホームページ 一宮市小中学校 古墳 浅井町地域づくり協議会 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
NHKデジタル教材 うちどく.com きみの好き応援サイト たのしくまなび隊
エコリンクあいち
一宮市学校給食会のページ
RSS