学校日記

すてきな笑顔があふれていました 6月15日

公開日
2022/06/15
更新日
2022/06/15

校長だより

 今日の2時間目は、ひまわり学級の玉ねぎ屋さん開店の時間でした。開店前には、担任とともにお店を準備し、お客さんへの声かけやそれぞれの役割分担を確認して、練習をしていました。4年生のAさんが、「ぼくが、レジの係でkちゃんが、玉ねぎを袋に入れる係なんだよ」と教えてくれました。となりのグループは、教師をお客さんに見立てて、挨拶やお金のやり取りの確認をしていました。
 嬉しくてぴょんぴょん跳ねたり、笑顔になったり、活動を心待ちにする様子が全身からあふれていました。それぞれが自分のできることを精いっぱい行おうとし、仲間の友達に声をかけ、一緒に行おうとする姿に、ともに学ぶことの意義を感じました。これは、玉ねぎ屋さんを開くまでに、自分たちの手で、活動を継続して行ってきたからこそと思います。月曜には、みんなで干していた玉ねぎの表皮を向いて、お店に並べる準備を仲良く行っていました。
 こうした継続した学習の中で「できることを できるときに できる人が 行う」姿勢を、子どもたちは自然に学んでいきました。自分の考えや価値を相手に押し付けないこと、人は、みんなそれぞれ違うゴールがあることを認め合う姿勢を、大切に育てていきたいと子どもたちの姿から改めて感じました。
 ひまわり学級のみんな、ニコニコ笑顔のすてきな玉ねぎ屋さんでしたよ!楽しい時間をありがとう!

  • 5387029.jpg
  • 5387030.jpg
  • 5387031.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76016847?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76021812?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76025308?tm=20250206144114