お休みの日も感染予防対策を 4月15日
- 公開日
- 2022/04/15
- 更新日
- 2022/04/15
校長だより
新型コロナウィルス感染症も新たな変異株が出てくるなど、感染がなかなかおさまりません。一宮市内でも感染状況はまだ落ち着いておらず、小学生の感染も少なくない様子です。土・日曜日を前に、養護教諭から、感染症予防として心がけてほしいこと2点について子どもたちに話をしました。
☆「疲れたな」と感じている人は、無理をせずお家で過ごしましょう。
新学期が始まり、いろいろなことに「がんばるぞ」という気持ちで毎日を過ごしてきたことと思います。なかには、「少し疲れたな」と感じている人もいることでしょう。心や体が疲れると病気に感染しやすくなります。無理をせず、体や心を休めましょう。おうちで本を読んだり、音楽を聞いたり、家の近くを散歩したりするのもいいですね。
☆人が多く集まる場所はできるだけ避けましょう。
出かける予定がある人は、マスクをする、手洗いをするなど感染症対策をしっかり行いましょう。
浅井北っ子の皆さん、来週は皆さんが楽しみにしている校外学習があります。元気に月曜日が迎えられるよう自分ができることを考え、行っていきましょう。来週もみんなに会えることを楽しみにしています。