学校日記

成長を振り返る 3月8日

公開日
2022/03/08
更新日
2022/03/08

校長だより

 卒業まであとわずかとなった6年生の教室では、国語の学習に取り組んでいました。六年間の成長を振り返り、文章にまとめ、端末を用いてプレゼンテーションにて発表をします。今日は、プレゼンテーションの作成を行っていました。
 今までの自分が、お家の方、友達、先生などの自分と関わった人たちによって、どう変わり成長できたかが効果的に伝わるように、レイアウトや色、構成などを工夫して作っていました。
 六年間で成長できたこととして、「自分で考えて、行動できるようになった」としていた人が何人もおり、とても嬉しく思いました。子どもたちにはこの2年間、繰り返し「自立」(自分で考えること)と「貢献」(思いやりの輪を広げること)を大切にするよう話してきました。
 先の見えない状況の中でも、まずは自分で考えてみる、そして、自分が最良であると選んだ道を決めて歩いていくこと、その中で、 自分にかかわるすべての人に感謝の気持ちをもち、自分のできることで、思いやりの輪を広げる努力をすること、この2点を6年生の人たちは、自分事としてとらえ、こつこつと実行してくれました。
 6年生の皆さんは、浅井北小学校の誇れる最上級生です。皆さんの背中を見て、低学年の人たちも、自分が進むべき道を考えてくれることでしょう。一日一日を大切に、小学校生活を楽しんで過ごしてくださいね。

  • 5236096.jpg
  • 5236082.jpg
  • 5236097.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76016567?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76021575?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76025160?tm=20250206144114