学校日記

ウィルスを予防するために 1月14日

公開日
2022/01/14
更新日
2022/01/14

お知らせ

 コロナウィルスの感染者が急増し、心配な状況です。学校では、これまでも感染症予防対策を行ってきましたが、職員で再度対策について確認し、子どもたちが健康に安心して過ごせるよう、各学級で指導を行いました。以前視聴した保健委員会の児童による手洗いの仕方についての動画を再度視聴し、子どもたちも正しい手洗いの仕方を再確認しました。

学校では、以下の対策を行っています。
・手洗い…登校後、放課後、給食前、掃除後、活動前後に石鹸でしっかりと手洗いをする。(全校実施の手洗い時には教員の見守り・指導)
・換気…教室の四隅20cm常時開放。暖房を活用し、保温にも気を付けながら換気をする。また、放課には窓をすべて開放し、空気の入れ替えをする。
・保健室…体調不良者は担任と保健室へ行く。保健室内の消毒。
・消毒…多数の人がよく触れる場所(電気のスイッチ、ドアノブ、窓の鍵など)の消毒を行う。

土・日曜日のご家庭での過ごし方にも気を付けていただき、また来週元気に登校してほしいと思います。各ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。