2年 尾関喜撚糸さん、ありがとうございました! 11月22日
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
2年
生活科では、町の施設を体験する活動を通して、地域の人の努力や工夫によって自分たちの生活が支えられていることに気づくことを学習しています。今日は、糸を製造して素敵なニット製品なども作られている「尾関喜撚糸」さんに見学に行きました。撚糸の機械では、実際に糸が正確に美しく巻かれていく様子を見ることができました。糸も撚り合わせて終わりではなく、蒸気を当てて糸を縮ませておいて、縮み防止の処理をしたりふんわり優しい手触りにしたりと、良い商品になるように工夫されていることも分かりました。そして、そして、何といっても驚いたのは、ガラスの糸も作られていることです。このガラスの糸、結んだり曲げたりすると折れてしまいます。でも、真っ直ぐの縦方向に対してはとても丈夫な作りになっていて、耐震対策にも使われているそうです。
とても興味深く楽しかったようで、子どもたちも満足げな表情をしていました。教室に帰ってきてから学んだことを書きました。その中に「糸で大切に作られた服は、いろいろな人が時間をかけて作ったものだから大切にしたい」という思いをもつ子もいました。自分たちの町にある工場や使っているものや人に親しみや愛着をもち、これからも感謝の気持ちをもちながら生活してほしいと思います。