力強く 9月14日
- 公開日
- 2021/09/14
- 更新日
- 2021/09/14
校長だより
3年生の教室では、書写の学習に取り組んでいました。今日は、毛筆で「力」を書いていました。教師から「おれや、はねに気をつけて書こうね」と声をかけられながら、なぞり書き、試し書き、清書へと学習を進めていました。3年生になり、初めて毛筆の学習に取り組んでいた頃は、文字の練習ばかりではなく、道具の出し入れや扱い方など身につけていく内容が数多くありながらも興味を持って、スモールステップで繰り返し取り組む姿が印象的でした。2学期に入り、1学期の学習で身に付けたことを元に、どの子も落ち着いて文字の練習に繰り返し取り組む姿に、成長が感じられました。
道具を使いやすいように整え準備すること、硯に墨汁をちょうどよい具合に入れること、紙を折ること、筆圧を加減しながら文字を書くこと…常に何をしたらよいか、どうしたらもっと良くなるか常に考え、五感を使う毛筆の学習は、子どもたちが生活の中で考え行動できる力や感性を育てるためにとても大切であると思います。
子どもたちの書いた一つ一つの「力」は、その子ならではの良さがあり、どれもオンリーワンの素敵な作品です。これからも楽しみながら、たくさんのオンリーワンを作っていってね!