学校日記

1学期を終えて 7月20日

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

校長だより

  • 4924798.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76015949?tm=20250206144114

 今日で1学期が終わります。こうして終業式を迎えることができましたのも、ご家庭や地域の皆様のご理解、ご協力あってのことと感謝申し上げます。終業式には、1学期の振り返りと2学期に向けて、そして、夏休みに心がけてほしいことを話しました。以下抜粋して紹介させていただきます。

☆「なりたい自分」を目標に
1学期に考えた、「なりたい自分」に近づくことができましたか。そして「これならできる」ことを考え、行うことができましたか。また、お互いの違いやよさを認め、思いやりの心で励まし合うことで、お互いの「なりたい自分」を応援し合うことができましたか。2学期にも「なりたい自分」になるためにできることを考え、自分以外の人の違いやよさをみとめ、思いやりの心で応援することを忘れずにみんなで続けていきましょう。

☆ あいさつで、感謝の気持ちを伝えよう
挨拶はお互いを気遣い、大切にし、相手を幸せにする言葉です。おうちの方をはじめ、たくさんの生活を支えてくれている人たちに、1つでも多くの挨拶を自分から進んでしましょう。
 
☆ やさしい人になりましょう
困っている人、自分と違う人を仲間はずれにしたり、本当かどうかわからないうわさを言いふらしたり、悪口をいうことはいじめです。1人1人みんな、かけがえのない大切な人ばかりです。自分がされて、言われて嫌なことは人にはしない。相手の気持ちを考えて、「やさしいことば」でお話をし、「やさしい心」で、困っていたり、悲しんでいたりする人を思いやり、大切にしましょう。

☆ 自分で考え、できる子になりましょう
きまった時間に起きる、ごみは片付ける、そして家族の一員としてどんなことでもいいからお手伝いをするなど、ひとりひとりがしっかり考えて行動することは、自分だけではなく、まわりの人を大切に、幸せにすることにもつながります。
 
夏休みには、支えてくれる人に感謝をし、元気に過ごしてほしいと思います。2学期も学校教育へのご理解ご協力をお願いいたします。