学校日記

連休中も安全に元気に 4月30日

公開日
2021/04/30
更新日
2021/04/30

校長だより

  • 4787302.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76015725?tm=20250206144114

5月1日(土)から5日(水)までは、連休となります。今朝、生徒指導主任より全校へ連休中の過ごし方について話がありました。浅井北っ子の皆さんは、今日聞いたお話のように「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、生活のリズムを崩さず、元気に過ごしてくださいね。ご家庭の皆様、以下のように指導をいたしました。ご一読ください。

☆体を守るために
○新型コロナウィルス感染症予防を続けましょう
・三密を避け、手洗い、うがい、換気を続けましょう。5月11日まで愛知県は「まん延防止等重点措置」が出されています。不要不急の外出は控えましょう。
○交通ルールを守り、交通事故に気を付けましょう
・自動車の直前直後の横断や飛び出しをしません。
・自転車に乗るときは、ヘルメットを着用し、安全運転に心がけましょう。
○水の事故を防ぎましょう
・川や海には、子どもだけで遊びに行きません。
・「立ち入り禁止」の川や海、用水には、近づかない、絶対に遊びません。
・もしも事故が起きたときには、近くの大人にすぐに助けを求めましょう。
30日配付「川の事故を防ごう」はこちら→川の事故から子どもを守るために

☆心を守るために
○命を大切にしよう
・悩んだり困ったりした場合には絶対に一人で抱え込まずに、お家の人や先生、周りの友達や大人に相談しましょう。
30日配付「相談窓口」はこちら→一宮市相談窓口一覧
○携帯電話やスマートフォン、パソコンはお家の人と確認をし、ルールやマナーを守って使いましょう。
・SNSをはじめメールや掲示板などに悪口やうそなど、人が傷つくことを書くことは絶対にやめましょう。
・見知らぬ人からの電話やメール、呼び出しには絶対に応じないようにしましょう。
 
☆知らない人とはかかわりません。
・見知らぬ人に声をかけられても絶対について行ったり、車に乗ったりしてはいけません。
・外出するときは、必ず目的地や帰宅時刻、連絡方法などを家の人に伝えます。
・被害に遭いそうなときは、大声をあげたり、防犯ブザーやホイッスルなどを鳴らしたりして、周囲の人に危険であることを知らせ、助けを求めます。また、「子ども110番の家」等近くの家に逃げ込み、助けを求めましょう。
・子どもだけで家にいるときは、むやみに戸を開けません。 

 連休後、またみんなの元気な顔に会えることを先生たちは待っています。安全に元気に過ごしてくださいね。また、日頃みんなのために働いてくれるお家の方への感謝を忘れずに、お手伝いなど自分のできることを考えてやりましょう。ご家庭の皆様もご自愛ください。