学校日記

感謝とけじめ 4月26日

公開日
2021/04/26
更新日
2021/04/26

校長だより

 先週は家庭確認週間、校外学習へのご協力をありがとうございました。とりわけ校外学習につきましては、子どもたちが楽しみにしていた行事であり、行えたことを嬉しく思っています。
 子どもたちには楽しみと同時に発達段階に応じて、行事のめあてを確認させることを大切にしています。事前指導として、今年度の本校の重点目標「自立と貢献」に照らして、日頃自分たちが学校で行っていることが、公共の場でもできること(自立)、友達と仲良く過ごし、お弁当の準備や送り出してくれたおうちの方に感謝すること(貢献)を各学年で行いました。事後指導としては、各教室や一斉下校の場で、めあてが達成できたかを確認しました。
 今朝の全校朝礼でも生活委員会より挨拶や廊下歩行について話をした後、生徒指導主任より、校外学習での個々のがんばりを褒め、できるようになったことを引き続き行っていき、けじめある態度で生活を送ること、支えてくれる方への感謝を忘れないようにという話がありました。教職員も行事の振り返りを行い、子どものよりよい成長へとつなげていきます。
 大きな行事が終わり、新学期の疲れを自覚し始める子どもも出てきます。今日の朝礼では、悩みや不安があれば、おうちの方や教師などいつでも身近な大人に相談するよう伝えました。今後も子どもたちの様子を注意深く見ていき、子どもたちが「できた」「がんばれた」という思いがもてるよう支援をしていきます。
 

  • 4779957.jpg
  • 4779958.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76015702?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76020816?tm=20250206144114