学校日記

5年 想像力のスイッチ 1月21日

公開日
2021/01/21
更新日
2021/01/21

校長だより

  • 4657253.jpg
  • 4657254.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76015426?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76020578?tm=20250206144114

 国語で「想像力のスイッチを入れよう」という説明文を用いて学習をしています。学習のはじめには、ネットニュースやラインメールなどに寄せられた情報を読み、感想を交流しました。「よい情報だから家の人に教えてあげたい」「本当だとしたら困るな」「自分も同じように行動しないといけないな」など様々な感想が出ました。実はこの情報はすべて誤りやデマであることを伝えると子どもたちからは驚きの声が出ました。
 その後、説明文を読み学習をする中で、身につけていきたいことを考えました。「ものごとのとらえ方を変えて、思い込みを減らしたい」「うそか本当か見分ける力をつけたい」「だれでもまちがいはあるから、想像力のスイッチを入れられるようにしたい」「噂などは『本当にそうか』と自分で考え、納得できるようにしたい」などの意見が出ました。一人一人が自分の置かれた環境を考えながら、それぞれの表現で一生懸命にまとめる姿が印象的でした。学習を通して、こうした力を身につけるにはどうしたらいいか、みんなで一緒に考えていきましょうね。