学校日記

2年 詩をつくって遊んだよ 1月8日

公開日
2021/01/08
更新日
2021/01/08

2年

  • 4643858.jpg
  • 4643859.jpg
  • 4643860.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76015404?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76020560?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76024478?tm=20250206144114

 詩を読んで、様子を思いうかべたり、言葉の響きを楽しんだりしました。その後、ものの音を表す音に注目して詩を考えました。音にはいろいろあります。人間や動物の声を表す音、自然の音や物音を表す音、実際になっている音ではなく何かの動きや様子を表す音。普段、当たり前のように聞こえる音、身近に存在している音ですが、子どもたちの作品を読むと、世界は面白い音で溢れていることに気づかされます。子どもたちの作品を紹介します。

「ふむと どんな音が なる?」

 ゆきが さくさく
 どんぐりが ばりさく
 くさが しゃくしゃく
 はっぱが しゃきしゃき
 いしが がりごり
 はなが ぱらぱら
 つちが ほわほわ
 ゆかが かこかこ
 どうろが たかとかたかとか
 てつが ちこちこ
 木のいすが ぱこぱこ

「ママのかいもの」

 ママ たたたた
 かぎ かちゃん
 くるま ブンブーン
 あぶない ププー
 ブレーキ キキー
 ドア バン
 かご きゅ
 おにく ポン
 にんじん バタ
 レジ ピッ
 ふくろ ザザ
 家で カレー
 ルーがない バタ