心地よい静と動 10月13日
- 公開日
- 2020/10/13
- 更新日
- 2020/10/13
校長だより
台風の接近とコロナ感染症予防対策を講じながら5年生は野外教育活動へと出かけました。活動に制限があるなか、子どもたちに精いっぱいの楽しい時間を経験させたいという担任3人の思いと工夫が実を結び、本当に心に残る2日間となりました。
私が特に心を打たれたのは、どんな時でも前向きに今やるべきことに集中して向かう子どもたちの姿です。雨で活動内容の変更があった際にも教師の指示をきちんと聞いて活動をすることができました。また、食事時間には時間に制限のある中、手洗い、消毒をきちんと行い、挨拶をして静かに会食をする姿に本当に感心しました。一方、レクリェーションやキャンプファイヤーでは全身で感情を表し、それぞれの係の役目も臨機応変に工夫しながら、伸び伸びと楽しんでいました。
平生往生という言葉がありますが5年生の姿は、まさに日頃学校で行っていることの積み重ねが形として現れたものでした。どこへ行っても、いつも大切にしていることをいつも通りに行えることは本当に素晴らしく、生きていくうえでの糧になると実感しました。
5年生のめりはりのある心地よい静と動の姿が見られたことを本当に幸せに思います。見守り、送り出してくださったご家庭の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。