学校日記

始まりの幸せ 8月24日

公開日
2020/08/24
更新日
2020/08/24

校長だより

 今日から学校が始まりました。本校では今週は2学期準備期間とし、子どもたちの心や体の様子を見ながら進めていきます。そして例年通り9月1日を第2のスタートの日としていきます。
 
 朝、見守り隊の皆様に見守られて子どもたちが登校しました。こうした何気ない登校の様子にも、この日を迎えられたことを幸せに思います。当たり前であることのありがたさ、尊さを忘れず2学期も学校教育を進めていこうとの思いを新たにしました。1学期、子どもたちは三密を防ぐための取り組みを自分たちで考え、しっかりと行うことができました。2学期も引き続き、3密を避けながらも、心のつながりは近くなるよう学校生活を送らせていきたいと思います。
 
 2学期を迎え、子どもたちには、次のようなことを伝えていきます。

☆思いやりの輪をつなげていこう
・相手を思いやる気持ちを、あいさつ、笑顔などの行動で伝えること
・困っている人がいたら、声をかける、相談できそうな人に相談する
時と場によって自分の思いが、相手に伝わるように考えて工夫をしていく気持ちを育てていきたいと思います。
☆相手の立場になり、自分で考えて行動しよう
・自分できちんと考えて行動できれば、自分や相手の命を守ることができる。
一人一人が思いやりの気持ちをもち、自分で考えて行動できれば、いじめのない、安心して生活できる、みんなの笑顔があふれる学級、学校にすることができます。

 まだまだ暑い日が続き、子どもたちは、心も体も元気になれない日があると思います。そんなときは悩みを一人で抱えず、家族や先生、友達など話しやすい人に相談するよう呼びかけていきます。学校の門には「ひとりじゃないよ。みんないるよ」という言葉が掲示してあります。みんなで思いやりの輪でしっかりつながっていけるよう教育活動を進めていきます。ご家庭や地域の皆様のご支援ご協力を、2学期もよろしくお願いいたします。

  • 4437793.jpg
  • 4437794.jpg
  • 4437795.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76014921?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76020143?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76024209?tm=20250206144114