学校日記

3月24日 全校 生徒指導の話 春休みに向けて

公開日
2025/03/26
更新日
2025/03/25

行事




















 今日で3学期が終わります。明日からは、短い期間ですが春休みに入ります。春休みを迎えるにあたって、先生からのお話です。先生は最近読書に取り組んでいます。この絵を見てください。本の表紙絵ですが、本のタイトルを知っている人はいますか?(反応を見る。)この本は、 夢をかなえるゾウという本です。この本の主人公はガネーシャおいう象なんですが、大好きな食べ物があります。それは「あんみつ」です。



 ということで、合言葉は「あんみつ」です。



 



1つ目「あん」:安全に!(交通安全・健康)



 交差点では飛び出しをせず、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶりましょう。自分の命は、自分で守りましょう。



 



2つ目「み」:みんなのために!(お手伝い・家族の絆)



 みんなのためになることを進んでしましょう。家族との時間を大切にし、進んでお手伝いをしましょう。



 



3つ目「つ」:使うときのマナー(特にSNS・インターネット)



 ものを使うときには、次に使う人のことを考えましょう。また、SNSやインターネットの利用については、情報のルールを守りましょう。個人情報や写真を勝手に上げたり、知らない人とつながったりは絶対しません。



 



 春休みを充実したものにするためにも、この「あんみつ」に注意して生活し、得意なことにどんどん挑戦していってください。そして、4月9日の始業式の日に元気なみなさんの姿を見れるのを楽しみにしています。これで先生の話を終わります。