学校日記

2月6日 入学説明会 校長挨拶

公開日
2025/02/08
更新日
2025/02/08

行事







































お子さんのご入学まで2か月となり、ご準備がたいへんになってきました。せっかくの機会ですので、ごく短い時間ですが、4つお話をさせていただきます。

1つ目は、命を大切にする心についてです。これからのお子さんの生活の中には、命と向き合う場が出てきます。動物や人の死など、そんな時、「命は自分だけのものじゃない。だから、命を大切にしようね」と、保護者の方のご経験から、保護者の方の言葉で、お子さんに伝えてほしいと思います。また、私たち大人自身が命を大切にしている姿を示すことが何より大切だと感じています。

2つ目は、お子さんの交通安全についてです。4月より通学路を通ってランドセルを背負って浅井南小学校まで通学されます。ぜひ、それまでにお子さんと一緒に通学路を歩き、子どもの目線に立って危ない場所をチェックしていただきたいと思います。特に朝は、たくさんの車が通ります。どんな危険があるか、繰り返し、お子さんに分かるよう伝えていただきたいと願っています。

3つ目は、読み聞かせについてです。お子さんの健やかな成長のために、読み聞かせで親子が一緒に過ごす時間をとっていただけたらということです。お子さんは、本を読んでもらう間、大好きなご家族の方を独占でき、本の世界を一緒に楽しむことができます。また、お子さんの心と体の休養になり、学校で落ち着いて話を聴けるような子になると信じています。

最後に、別紙「子とともに ゆう&ゆう」2024年12月号より「自分のことが好きな子 -結果の子育てからプロセスの子育てー 」に掲載されていましたお話を紹介させていただきます。結果ではなく、プロセスを大切にした声かけをお願いします。子どものできているところを見てあげていただきたいです。親が結果ばかりに一喜一憂すると、子どもは結果が怖くなり、失敗を恐れ、自信がなくなっていきます。何があってもご家族の方が、無条件に好きでいてくれるといった疑いのない確信と安心こそが、子どもの健全な心と自信を育みます。

新1年生保護者の皆様方、本日はお忙しい中、本校の入学説明会にお越しいただき、誠にありがとうございました。