3月24日 修了式(校長講話)
- 公開日
- 2023/03/25
- 更新日
- 2023/03/25
行事
今、代表の人に、修了証を渡しました。修了証は、この1年間、1日、1日を大切に「勉強したり、掃除や給食などの当番活動や係活動をしたり、仲間となかよく遊んだりして、がんばることができました」ということを表彰したものです。よくがんばりました。始業式や朝礼でも、自立・思いやり・感謝の気持ちを大切にしましょうというお話をしてきました。
3学期の始業式で、次の学年のゼロ学期である言いました。次の学年の準備、心構えはできましたか。自分の得意なことはさらにがんばり、ピカピカにして自信をつけましょう。また、苦手なことも勇気を出して少しずつ挑戦しましょう。こんなお話をしました。一度、20秒、目をとじて3学期の今の自分の姿を振り返ってみましょう。
【1年生】
浅井南小学校に入学して早いもので1年がすぎました。小学生になって、いろいろなことができるようになりましたね。漢字もたくさん覚えました。たし算やひき算の答えも早く出せるようになりました。4月からは、新しい1年生のために、優しいお兄さん、お姉さんになって、たくさんのことを教えてあげましょう。今年お兄さんやお姉さんからしてもらってうれしかったことを。
【2年生】
1年間でたくさんのことができるようになり、自信をつけましたね。3年生になると、理科や社会科という新しい学習が始まります。音楽の授業では、リコーダーの練習も始まります。6時間授業も増えます。新しいことがいっぱい始まります。3年生では、周りの仲間へも優しい心で接し、たくましく成長した自分をみてもらいましょう。みなさんなら大丈夫だと信じています。
【3年生】
3年生の子たちは、いつも大勢の仲間とドッジボールや大繩など、なかよく遊べるようになりました。2年生の時に比べ、大きく成長しました。また、行事になると、仲間と協力して頑張る姿が見られました。4年生になっても、さらに仲間へ思いやりの気持ちを大切にして生活できると先生は嬉しいです。4年生では、たくさんの体験学習をして、自立し、たくましくなった姿を見せてください。
【4年生】
今年は、たくさんの体験をしました。どんなときも、話の聞き方がすばらしく、仲間同士抜群のチームワークは見事でした。日々成長していくみなさんの姿をいっぱい見てきました。4月からは、いよいよ5年生。委員会活動が始まり、学校のリーダーとなります。高学年として、自分のことはもちろん、下級生のよい手本として、今まで以上に、みなさん一人一人の力を発揮していってほしいと思います。
【5年生】
今年は、キャンプや校外学習が延期するという不運なことがありました。しかし、皆さんはそれにもめげずに自分たちがやるべきことを信じて努力をしてきました。立派でした。3月20日の卒業式、本当にすばらしい卒業式でした。卒業式に向けての会場準備や清掃など、5年生の子たちが陰ながら支えてくれたおかげです。ありがとうございました。
また、練習を通じて当日の式を引き立てた在校生代表としての立派な態度、最高学年にふさわしい行いだと感じました。うれしかったです。あなたたちなら、浅井南小学校を任すことができると、確信しました。卒業した6年生から引き継いだ浅井南小学校をよろしくお願いします。
最後に、全校のみなさんへ ・・・
これまで、みなさんが立派に成長することができたのは、もちろん、一人ひとりががんばったからです。でも、それだけではありません。いつも、みなさんの近くで、みなさんのことを見ていてくださった先生方がいたからです。先生たちからの言葉は、時には、厳しいこともあったかもしれません。でも、それは、みなさんのことが大切で、大好きで、みなさんにもっともっと良い子になってほしい、もっともっとがんばってほしいと思ったからです。担任の先生とは今日でお別れですが、今年、教えていただいたことをこれからも心の中で忘れずに生活を送っていきましょう。
そして、さみしい別れとうれしい出会いがあります。クラスの仲間、担任の先生との別れ、浅井南小学校から転勤される先生方との別れです。また、4月には新しいクラスの仲間、新しい担任の先生との出会い、新しく浅井南小学校へおみえになる先生方との出会いもあります。別れと出会いの繰り返し、この経験を乗り越えることで、皆さんは、今よりもきっと強くなることができるでしょう。
また、3年間コロナ感染症対策を皆さん、協力してよくがんばったと思います。これからも引き続き、手洗いをかかさず行ったり、教室の換気を心がけたりしていきましょう。ただ、一つのけじめとして、担任の先生からもお話がありますが、浅井南小学校でも4月からは新しいスタートとして、マスクを外した生活を始めます。これまで3年間、ほとんどの時間につけていたマスクを外し、笑顔あふれる浅南子の姿が見られることを期待しています。
それでは、春休み、交通安全には十分注意し、元気よく健康にすごしてください。4月の7日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。