7月29日 第2回 浅井南小学校学校運営協議会の報告
- 公開日
- 2021/07/29
- 更新日
- 2021/07/29
コミュニティスクール
【第2回浅井南小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和3年7月29日(木) 13:30〜15:00
2 場所 浅井南小学校 図書館
3 傍聴人 0名
4 出席者 12名
5 議題と審議内容
(1)学校の様子について
○生活について(あいさつ運動)(救急法・心肺蘇生法研修)(着衣水泳)
★あいさつ運動は、中学生が小学校に行くのを楽しみにしているので、2学期はそういう形で行えるとよい。
★着衣水泳は、来年度はぜひ赤十字の方に来ていただきたい。
○学習について(学力向上に向けて)
★読解力をつける取り組みを低学年もぜひ行ってほしい→まず「聞くこと」のドリルを行っているので、段階的に取り組んでいく。
○行事について(引き渡し訓練)(ぶっくまま読み聞かせ)(音楽療法)(トンボ教室)(環境教室)(伝統文化体験)(ナゴヤダルマガエル調査)
★引き渡し訓練は、4校同時に実施していたが、学校ごとに実施になったので、年度当初にやることにした。
(2)今後の行事・学校生活全般について
○運動会
★一斉に実施する方向→保護者としてはたいへんうれしい。コロナ禍でいろいろ苦労しながら実施していただけてうれしい。
○中学校の新制服について
★3年間の移行期間がある。
(3)その他
○1人1台端末導入について
★さまざまな学習で使用できるが、端末の扱い方や情報モラルなど、教師が研修をしていく必要がある。
さまざまなご意見をいただきました。
たいへん暑い中、お越しいただきありがとうございました。