5月10日 朝礼(校長講話)
- 公開日
- 2021/05/10
- 更新日
- 2021/05/10
いじめ対策・人権教育
浅井南小学校のよい子の皆さんへお話を伝えます。前回、自立と挑戦という言葉を紹介しました。自立とは、自分のことは、自分でやり抜くということです。挑戦とは、失敗してもあきらめないことです。
これは、皆さんの授業の様子です。話を最後までしっかり聞いています。この気持ちを忘れずにがんばりましょう。また、手をあげる時は、腕をまっすぐピンと伸ばしていて気持ちがいいです。6年生が写生会のため、廊下や階段で真剣に絵をかいていました。教室でなくても、誰一人おしゃべりをしないで集中していて、とてもすばらしかったです。
また、前回、おもいやりとやさしさの気持ちを話しました。みんなが笑顔で生活ができるという浅井南小学校であってほしいです。先日の浅南こどもニュースでは、学年をこえた仲間の温かい気持ちが伝えられました。教室からは拍手も聞こえてきました。皆さんの学級の中でも思いやりとやさしさの気持ちを大切にしてください。
これから暑くなる日が多くなります。手洗いをきちんと行いましょう。中間放課や昼放課、体育の授業の前や後には、忘れずに水分補給をしましょう。廊下や階段、運動場から戻る時など、転んでけがをしないよう注意しましょう。また、家に帰ってからも、交通安全、特に飛び出しのないように生活しましょう。