4月19日 任命式、校長講話「浅南小のここがいいね!」
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
いじめ対策・人権教育
3年生から6年生までの学級委員の任命式を行いました。代表として立派な態度でした。皆さんも協力をしてよりよい学級にしていきましょう。
その後、浅井南小学校のいいところを子どもたちに伝えました。
1 気持ちの良いあいさつがいいね!
おはようございます、こんにちは、ありがとう、お願いします、さようならなど、あいさつをすると、気持ちがいいです。あいさつを人からしてもらうと、とてもうれしい気持ちになります。
2 掃除がいいね!
広い廊下や階段を一生懸命ぞうきんをかけてくれる子がたくさんいます。トイレの便器や床を丁寧に磨いている子もいます。通る人、使う人たちが、気持ちよくなります。掃除をがんばっている学校は、すばらしい学校です。
3 話の聞き方がいいね!
授業中、発表している子や担任の先生の話、下校の時の先生の話、話す人の方に顔と体を向けて、最後まで話を聞いている子がたくさんいます。話をする人は、とてもうれしくなり、もっともっと話したくなります。さらにレベルを上げるために、上手な聞き方をマスターし、名人になりましょう。特に、授業中、相手の目を見て、うなずきながら 聞いてみましょう。授業がさらに楽しく、よく分かるようになると思います。
4 最後に、皆さんが元気よく健康で生活ができるよう、コロナ対策を引き続きしっかり行いましょう。
・朝、放課の後、給食前、掃除の後には、手をしっかり洗いましょう。
・マスクをきちんとつけて生活をしましょう。
・教室の窓を開けて、換気をしましょう。